診察設備紹介
自動視野計(AP-7700)
視野(=見える範囲)を測定する装置です。
緑内障の早期発見および進行判定には欠かせない検査機器です。
搭載しているコンピューターにより緑内障の進行の程度や視野障害認定の判断も可能です
オートレフ ケラト/トノ/パキメーター(TONOREF Ⅲ)(NIDEK)
近視・遠視・乱視など屈折の状態を調べるオートレフ機能、眼圧を非接触にてスクリーニング目的で測定するノンコンタクトトノメーター、角膜曲率半径を測定するケラトメーター、角膜の厚さを測定するパキメーターの機能を搭載し、一台で移動する負担もなく眼科の予備検査ができます。
レンズメーター(LM-7P)(NIDEK)
眼鏡の度数を測定します。
スポットビジョンスクリーナー
痛みや接触なく、数秒で近視・遠視・乱視の検出ができます。
小さな子どもの弱視の早期発見・治療に役立つほか、移動が困難な方にも測定できる機器です。
視力検査表(VC-60 LCD)(TAKAGI)
字づまりと字ひとつが1台で検査でき、従来のランドルト環以外に子ども用の絵視力・ひらがなでの視力検査も可能です。
OCT (NIDEK/RS-330)眼底カメラ付き光干渉断層計(自発蛍光付き)
赤外線を使用して網膜の断層を詳しく調べ、加齢性黄斑変性などの網膜疾患のほか、緑内障の診断、経過観察にも有効な機器です。
非接触で患者さんに負担をかけることなく撮影できるため、非常に画期的な機器です。
当院では、NIDEK/RS-330という機種を採用しているため一台で眼底カメラや自発蛍光という特殊な撮影も可能です。
グリーンレーザー光凝固装置(GYC-500)(NIDEK)
眼底の病気に対して行われる治療です。
網膜光凝固術は糖尿病網膜症、網膜重脈閉塞症、網膜裂孔、中心性漿液性脈絡膜症、眼底出血などに対して特定の波長のレーザー光で網膜を凝固させることにより進行を抑えます。
スリットランプ(TAKAGI 700GL)
電子カルテシステムを使用し、検査の画像をお見せしながら、御説明いたします。